遠まわりする雛

順番で言うと先日書いた愚者のエンドロールの後にクドリャフカの順番が来ますが、読み終えた後の読後感はこちらの方が良かったので、先に書きたくなりました。
主人公たちの一年のエピソードを抜粋しながら追っていく構成になっており、正直最初の方の話はいまいち質的にももどうなのと思うような日常の謎を扱っていますが、個人的に白眉なのは心当たりのある者は。
『十月三十一日、駅前の巧文堂で買い物をした心あたりのある者は、至急、職員室柴崎のところまで来なさい』
この一文だけを元に推理を広げていく過程は圧巻の一言です。
そしてその後に控える二編はトリックそのものと言うよりもこの一年を経る中での古典部員それぞれの気持ちの動き、語ってこなかった真相が明かされるという意味で非常に興味深いものとなっています。
遠まわりする雛のラストのやり取りたるや、もう。年甲斐もなくキュンと来ます。
この作品だけ読んでも十分楽しめますが、是非氷菓から古典部シリーズを順に読みこの作品を堪能してもらいたいものです。